体の不調を治してくれて気になる体質も変えてくれるハーブティーを試したことがある方は多いのではないでしょうか?
さくらちゃんと同じ経験を持つ方も多いはず。
ハーブティーは体の体調や体質を治してくれる効能があるのですが、実は1度飲むだけでは効能が現れません。
毎日飲み続けることが重要なのです。
ハーブティーは体の内側からじっくりじっくりと効果が現れてきます。
そしてハーブティーが持つ自然な香りは体を休めてくれます。
毎日継続して体に取り入れることで体質改善や安定した健康効果を手に入れることができるのです。
ということで今回は正しいハーブティーの飲み方についてご紹介いたしますね。
毎日飲み続けることで効果がでてくる!
ハーブティーは1回飲んだからといって翌日からすぐに効能が出てくるものではありません。
毎日体に摂り入れることでどんどんと体にハーブティーの健康効果が効いてきます。
1ヶ月かけて体の毒素を排出し
2ヶ月でじっくりと吸収がはじまりどんどん馴染んでいきます。
3ヶ月を過ぎる頃には体質が変わってきたことを実感することができてきます。
日々の生活のなかでメンテナンスや適度な運動と掛け合わせることでより確実な健康効果を手に入れることができます。
リラックス効果や睡眠改善に効果が期待できるものはすぐに効果が現れます。
しかし、体質改善や美容に効果があるものはゆっくりゆっくりと体の内側から効果が現れます。
なので焦らずに楽しみながら普段の生活にハーブティーを摂り入れるようにしましょう。
また長期間続けて飲むことで、最初は少し抵抗のあるクセが強いハーブティーも飲めるようになってくるはずです。
ぜひ試してみてくださいね!
1日に飲む量は500ml〜1000mlが理想
3ヶ月以上かけてじっくり摂取することが重要ですが1日にどのくらい量が飲むことが理想かと言いますと500ml〜1000mlと言われています。
ダイエットや美容で1日に2Lの水分を摂取することがいいと言われているので、通常の水とハーブティーを合わせて2L摂取すれば老廃物を排出への効果がさらに期待できますね!
ティーカップで約150ml、マグカップで約300mlとなります。
なのでマグカップで4杯飲めば1000ml以上の摂取が可能なので、残りは水を飲めば完璧ですね!
しかしなかなかマグカップ4杯を飲むのって難しいですよね。
画像引用:公式サイト
ハーブ専門店enherbでは朝一番、タンブラーでたっぷり、リラックスタイムで1杯を推奨しています。
朝一で飲むときにまとめて作っておいたり、夏場は夜にまとめていれて、冷蔵庫で冷やしておいてからタンブラーで持ち運ぶのもオススメです。
リラックスタイムのときに飲むのは安眠効果やリラックス効果が期待できるもの、朝一番とお昼に飲むものは体質改善が期待できるものとわけて飲めるといいですね!
またお手洗いのあとは水分を補給すると老廃物の循環がよくなるといわれているので、水とハーブティーをうまく摂取して、体の内側から健康になりましょう!
ハーブティーの保存方法
ハーブティーは3ヶ月以上飲み続けることで、体質改善に期待ができます。
しかし長期間飲み続けるということは長期間保存する必要があるということです。
ハーブティーにも適切な保存方法があるのでしっかり覚えていい状態をしっかり保って飲みきりましょう!

画像引用:enherb公式サイト

密封した状態にして保存する
ハーブは湿気に弱いため、いい状態で保存するためにまずジップロックなどの密封状態が保てる容器に保存しましょう。
そうすることで空気中のホコリやゴミなどの混入をできる限り防ぐことができます。

賞味期限をしっかり記入しておく
美味しく飲める期限をしっかり把握しておくことが必要です。
万が一期限が過ぎてしまったら飲む前に一度香りを確認したり、ハーブの状態を必ずチェックしましょう。
冷蔵庫などの暗くて冷えた場所で保管
ハーブは高温多湿にとても弱く、また、稀にポプリ虫という虫が湧いてしまうことがあります。
防虫するためにも冷蔵庫での保管がオススメです。
特に夏場は冷蔵庫を使用しましょう!
ティーバッグタイプはジッパーで保存されていることが多いので、そのまま冷蔵庫で保存すればバッチリですね!
じっくりと体質改善してくれるオススメハーブティー
ハーブティーの飲み方と保存方法がわかれば、体質改善に期待ができるハーブティーが気になるところですよね。
さくらちゃんが期待する効果を全部叶えることは難しいですが、様々な悩みと独特な風味が苦手という方はぜひ店頭へ足を運んでオーダメイドしてもらうことができます。
ハーブティーのオーダメイドが気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてください!
オーダメイドのハードルが高いと感じる人は、まずenherb公式サイトの通信販売をぜひ試してみてください。
enherb公式サイトから体質改善にオススメのハーブティーをいくつかご紹介します。
画像引用:enherb公式サイト
生活習慣見直したい時に ティーバッグ30包 3,500円(税込)
飲むサラダとも言われるマテやルイボスティーなどを8種類ブレンドしたハーブティーです。
脂っこい食事や甘いものが好きな方で生活習慣の見直しがしたい方はぜひこのハーブティーから始めてみてください!

画像引用:enherb公式サイト
元気充電!したい時に ティーバッグ30包 3,300円(税込)
日々のストレスや疲れが取れない方にオススメしたいハーブティーです。
ローズヒップとハイビスカスのすっきりとした味わいが体をシャキッとさせてくれます。
宇宙飛行士が使ったと集中力を保つために使ったと言われるシベリアンジンセンがブレンドされているので、少し心が弱ったときに気持ちを持ち上げてくれる効果があります。

画像引用:enherb公式サイト
スマホやデスクワークで疲れた目を休ませてくれるハーブです。
在宅ワークが増えてきた方も多いと思います。
家でずっと仕事していると気づけば目が疲れていたり、乾燥の季節で目がショボショボしたりと何かと疲れている目に輝きを戻してくれます。

画像引用:enherb公式サイト
ハーブティー ベストセレクション 5種類セット 1,512円
「たくさんありすぎてどれを飲んでいいかわからない」という方にオススメなのが人気のハーブティー5種類がセットになったベストセレクションです。
for purifying 黒豆&ごぼう
for relax カモミール&レモングラス
for beauty ハトムギ&ルイボス
for warm クランベリー&ジンジャー
for womanly ラズベリーリーフ&シャタバリ
こちらの5種類が入っていてギフトパッケージも用意されているので、プレゼントにもおすすめです!
気になる方はぜひenherb公式サイトでチェックしてみてくださいね。
正しい飲み方でハーブティーの健康効果を手に入れよう
ハーブティーの飲み方、保存の仕方などを紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
みなさんも何か気になる体質や体を休めたい時などにハーブティーを飲んでみてはいかがでしょうか?
自然の力でゆっくりと体質改善をして、毎日の生活習慣を見直して、明るく健康な未来を手に入れてみませんか?
気になる方は公式サイトからぜひチェックしてみてくださいね!